森田療法研究所

森田療法について

森田療法とは

森田正馬■森田正馬・精神医学博士
1874年 生まれる
1902年 東京帝国大学医学部卒業
1937年 慈恵医大名誉教授
1938年 肺炎で死去

考え方次第で心は楽になれる

森田療法は日本の、さらにいえば東洋の文化がはぐくんだ、人間の悩みの解決法です。森田療法とは1919年(大正8年)に東京慈恵会医科大学精神神神経科初代教授の森田正馬(もりたしょうま、1874年生まれ-1936年没)が作り出した神経症に対する精神療法です。森田自身はこの療法を「神経質の療法」「余の特殊療法」「自覚療法」「自然療法」「家庭療法」「作業療法」などと命名していましたが、後に森田の名前を冠して森田療法と呼ばれるようになりました。

森田療法の基本的な考え方は、1)不安・恐怖、あるいは私たちの苦悩は生きる欲望ゆえに起こると理解する、2)それらの不安、恐怖、苦悩にとらわれ、それを取り除こう、それから逃げようとすると不安、恐怖、苦悩はますます強くなる、3)そのとらわれるこころのあり方を問題とする、
4)従ってとらわれの打破を治療の目標をする、5)そのためには不安、恐怖、苦悩そのものを受容することと生きる欲望の発揮を重視する(あるがまま)、です。

CONTENTS

  • お知らせ

    • 診療についてのお知らせ
  • 森田療法について

    • 森田療法とは
    • 森田療法で行う事
    • 現代社会と森田療法
    • うつ病の時代と森田療法
    • 不安とうつと付き合い、生きる力を磨く-生きづらい時代の森田療法
  • 当研究所の森田療法

    • 新しい森田療法
    • 日記療法について
    • 治療の前に
    • 治療システムの紹介
  • 森田療法研究所について

    • 研究所理念
    • スタッフプロフィール
    • アクセスマップ
  • 関連書籍・文献紹介

  • 心の悩みFAQ

    • 親と子供への森田療法
    • うつ病に対する森田療法
  • 診療日のお知らせ

     
    2025 年 5 月
     
    月火水木金土日
       1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031 

    診療日

    当月に戻る

  • ブログロール

    • メンタルヘルス岡本記念財団
    • NPO法人生活の発見会
  • お問い合わせ

GO to TOP

MORITA THERAPY INSTITUTE